害虫の繁殖スピード

よく、弱い動物ほど多く子孫を残すというのを耳にしないでしょうか。強い動物はたくましく生き抜くことができるので、例え繁殖数が少なくても大丈夫なのです。反対に弱い動物はすぐに死んでしまう、殺されてしまうので、たくさん繁殖することで母数を増やし種を保存しようとしているわけですね。

これは動物だけではなく、虫にも言えることだと思っています。更にたちの悪いことに、人間にとっていわゆる「害虫」といえる虫ほど繁殖力は高く、想像を超える恐るべき繁殖スピードで数が増加していき、家や住んでいる人間自身を蝕んでいくのです。最初はたった数匹の侵入だったとしても、気付けば何十匹、下手すれば何百匹というレベルで増加してしまうのです。

詳しくはこちらの記事へ
→ 時代が進んでも害虫は完全に駆除できない

そうなればもう素人には手を付けられなくなってしまいますから、専門業者に害虫駆除を依頼することになるのですね。

つまり、害虫対策はできる限り早期に行うこと、そしてある程度定期的に行うことが大切だといえます。まだ新築だから大丈夫とかそういう話ではないんですね。常に日々の暮らしには害虫の影が潜んでいるということをしっかりと理解して、虫よけなどの予防によるリスク回避はもちろん、実際に駆除を行うことで根本的な解決を図るというのを定期的に行い、せっかくの幸せな生活が虫によって蝕まれてしまわないようにしてもらいたいと思います。